2017年06月21日 mastodon v1.4.3にアップデートしました 昨日アップデートしました。って思ってリリースノート見たら1.4.4が出ていたので、また近いうちに作業したいと思います。リリースノートはこちら(英語です)。 今回のアップデートではRO丼独自の仕様の追加はありません。
2017年06月16日 RO丼タグランキング出来ました 個人的にもタグ一覧は欲しいなぁと思って、ちょっと作ってみたのですが、一覧にすると、あーこれ明らかに間違えたやつだな!的なのも含まれてしまい、ちょっと悲しい気持ちになったので、ランキングにしてみました。細かいことはいいから早く見たい方はこちらからどうぞ。直近24時間・1週間・1ヶ月・全て の期間で集計したものが表示されます。24時間と1週間は10位、1ヶ月は20位、全ては50位まで表示されます。(2017/6/21追記: 1週間は20件、1ヶ月は50件、全ては100件に変更しました。)タグの利用が多くなってきたらもうちょっと出すようにしたいと思います。 リアルタイム更新ですと、結構な負荷がかかることが予想されましたので、今のところ毎時25分くらいに更新となっております。タグについての細かい仕様はこちらに記載しておりますので、参考にしてください。タグを付けて置くと後で色々便利なんで、是非どんどん使ってください。また何か楽に作れそうな機能があれば作ってみます。※注意※ミュートしてたり、ブロックしてたりされてたりすると、タグ名の後に表示されているトゥート数と実際にタグ詳細ページを閲覧した時で数値が異なる場合があります。それではまたーノ
2017年06月12日 タグについて mastodonにも twitterなどと同様にタグ機能があります。ルールに沿った範囲でご自由にご利用ください。タグの付け方#タグ名という文字列をトゥートに含むことで公開のトゥートにタグを付けることが出来ます。未収載・未公開・ダイレクトメッセージでも #タグ名 を含めておけばリンクは表示されますがタグの詳細ページには表示されません。#は半角です。ちなみに、タグ名には半角スペースや改行を含めることは出来ません。ですので、# という文字を単体で使いたい場合は、#の後に半角スペースを入れるとタグ扱いになりません。タグ名に含まれるアルファベットですが、データ的には全て小文字に変換されて持っています。ですので、#RO丼 というタグと #ro丼 というタグは同じタグとして扱われることになります。しかし、全角の場合は、大文字と小文字は別のタグとして認識されます。つまり、#RO丼 と #ro丼 は別のタグということになります。タグにアルファベットを含む場合は半角にしておくと安全かもしれません。CWなトゥートにもタグは付けられますが、タグは詳細(隠れる方)に入れる必要があります。うまくタグが付けられたかどうかは、投稿後、そのトゥートのタグにリンクが付きますので、クリックして確認してください。タグの検索トゥートするフォームの上にある検索窓からタグの検索も可能です。#をのぞいたタグ名の部分を入力します。ただし、現在前方一致でしか検索できませんのでご注意ください。もっと細かく検索したい場合は、グーグルを使った検索方法でうまくいく場合もあるかもしれません。タグランキングランキング作りました。一覧だと間違えて作っちゃったのも入ってしまって悲しいかなと思った次第です。こちらからどうぞ。とりあえず1時間おき更新です。最後にタグを付けておく利点は・そのタグのついたトゥートをまとめ読み出来る・タグ名が質問だとみんなが答えを書いたりそれを読んだりできて楽しいあたりかなぁと個人的には思っています。それでは、楽しいRO丼ライフをノ